地味で実直な音だけが武器じゃない!変態系ベーシスト6傑!

2017.6.2

変態 ベーシスト

ベースの役割といえば

実直にルート音を提示しながら、リズムをキープして控えめな存在として構えることが一般的なとらえ方です。しかしそんな概念を吹き飛ばし、前で大暴れのプレーを行うことや「なんじゃこの音は!」という奏法や音作りをするベーシストも大勢いらっしゃいます。今回はその中でも変態の域に達しているベーシストを6人ご紹介したいと思います。

Flea(フリー)

言わずと知れた世界的ベースヒーローが「Flea」さん。まあスラップで残した数々の変態フレーズがそれを物語っています。パンキッシュかつハードコアなイメージもあれば、ねばっこーいPファンクに敬意を払ったフレーズなど本当に目から鱗なものばかり。そして外見も筋肉で固めた体と局部をソックスで隠すという激しい思想を兼ね備えています。その状態で本気でライブをしてますからね。場合によっては全裸でライブをしてるようにしか見えない…。日本でやったら捕まってしまうレベルですが、これぐらいのことができるからこそ、ヒーローになれたんだと思います。

うしろから前川

ピンクフラミンゴMGというバンドでデビューし、その変態フレーズをみせつけてくれたのが「うしろから前川」さん。後述する「プライマス」の「レス・クレイプール」が好きすぎて、同じ工房でベースを作ってもらうという行動からも変態さがにじみ出ていますね。逆にいうとベースの可能性を広げようとしている先駆者といっても過言ではないと思います。現在はアーティストのサポートやベースに関する著書の出版、ベースクリニックの開催などの活動を主にされています。

H.J.Freaks

韓国からやってきたエロテロベーシスト。それが「H.J.Freaks」さん。毎回女装?(女性もの下着で登場する方が多い気もしますが…。)して状態での「ベースで弾いてみた動画」の配信で人気者になりました。しかしベースの実力は本格派。スラップ一本でアニソンからJ-POP、ROCKを見事に弾きこなしています。これもある意味変態です。正直いうとお子さんをもつベーシストの方には教育上問題があるのでおすすめはしません。ですがこの動画を一度見てしまうと中毒になってしまうんですよね。

諸田コウ

皆さんは「DOOM」というバンドを知っていますか?メタルバンドでありながらプログレ、ハードコアだけでなくジャズなどのエッセンスも取り入れた楽曲がもう変態を超え、異世界という表現が合っています。そのバンドのベースだったのが「諸田コウ」さん。メタルという分野なのに、フレットレスベースで弾き倒すというのがまずすごい。のちにソロアルバムも発表するのですが、その世界観もぶっ飛んでいます。ベースへの愛も尋常ではなく、よく研究していらっしゃって、フレットレスの指板をステンレスで作製するといった誰もが驚くアイディアを打ち出していました。この人を超える鬼才はこの先出るのかは解らないくらいの変態ベーシストです。

吉田一郎

前任者の脱退により、「向井秀徳」さん率いる「ZAZEN BOYS」に加入。その独特の発想力でベースの新たな魅力を打ち出しているのが「吉田一郎」さん。ベーシストとしてソロアルバムも発売し、その世界観にハマる人々が続出中。普通の奏法の他に叩く、削るような奏法で独自の音が何とも変態です。「ハマオカモト」さんや「KenKen」さんも「吉田」さんのことを色んなメディアでプッシュしています。楽曲としておススメとすれば「MIYAVI」さんの「What’s My Name?」のカバーが私としては秀逸な作品だと思っています。

レス・クレイプール

変態ベーシストとしての至宝ともいえるのがこの「レス・クレイプール」様です。「プライマス」というこれまた変態なバンドでデビューした逸材。ベースにおけるすべての奏法、そしてフレッテッド、フレットレス、アップライト関係なく、自分の表現したい音であればなんでも使用する。ベース音の探求者です。異質なコードワークで作られる楽曲はもう中毒必死。スラップフレーズでメタリカの名曲「マスターオブパペッツ」のイントロを弾くことやフレットレスでスラップを行うといった奇行とも思えるその演奏の発想力で作り出す楽曲は唯一無二ですね。

CDジャケット 制作実績

レコ発を検討中のバンドはこちらをチェック

【CDプレスとは何かを知ろう】レコ発前に知っておきたい基礎知識

ジャケットデザインバーストって何??

バンドのCD制作から発売(レコ発)までの7つの流れ

初めてレコ発するバンドのためにレコーディングスタジオの選び方から作業内容を徹底解説します!

CDジャケットの作り方【素人でもプロ並みのCDジャケットを自作】

かっこいいバンドロゴを作りたい方はこちらをチェック

これまで作成したデスメタルバンドのロゴ厳選7個を紹介

バンドロゴを作成してグッズ収入をゲット??お気に入りのバンドロゴを作る方法!!

ライブグッズを作成したい方はこちらをチェック

バンドグッズ人気物販ランキング10選!おすすめ制作会社も紹介

プロフィール

よっしー

よっしー(田中義一)

1985年千葉生まれ。バーストのブログを書いている人。デザインも少々。これまで1,000を超えるバンドにデザインを提供してきました。基本サッカー見ながらパソコンいじってる。外出時はパソコンいじれなくてソワソワして落ち着かない。
性格⇒ポジティブだけど打たれ弱い。超リアリスト。
好きなもの⇒ハンバーガー、サッカー観戦、熱帯魚