【CDタイトルを変えるだけで印象が激変】ジャンル別にCDタイトルのフォントを紹介!

2016.12.17

 

よっしー
どうもよっしーです。

 

今回はCDジャケットのタイトル文字(フォント)を変えるだけ全体の雰囲気がガラッと変わるんだということを紹介したいと思います。CDジャケットを自分で作りたい方は要チェックです。

 

自作でCDを作る場合、タイトルをパソコンに元から入っているフォントで作る人が結構多いです。これだと何のジャンルのバンドかわからないCDジャケットになることが結構あります。

 

こんな感じですね。

jacket_font_normal

 

これだとちょっと普通のフォントすぎて何系のバンドなのかわかりずらいですね。今回はいろんなジャンルごとに分けてフォントを紹介しますのでぜひ自分のバンドに合ったフォントを見つけてみてください。

 

こちらのフォントダウンロードサイトにたくさんのフォントがそろっています
実際のジャケットの画像をジャンル別に見ながら説明します。

CDジャケット 制作実績

 

レコ発を検討中のバンドはこちらをチェック

【CDプレスとは何かを知ろう】レコ発前に知っておきたい基礎知識

ジャケットデザインバーストって何??

バンドのCD制作から発売(レコ発)までの7つの流れ

初めてレコ発するバンドのためにレコーディングスタジオの選び方から作業内容を徹底解説します!

かっこいいバンドロゴを作りたい方はこちらをチェック

これまで作成したデスメタルバンドのロゴ厳選7個を紹介

バンドロゴを作成してグッズ収入をゲット??お気に入りのバンドロゴを作る方法!!

ライブグッズを作成したい方はこちらをチェック

バンドグッズ人気物販ランキング10選!おすすめ制作会社も紹介

オシャレなダンスロックミュージック系のフォント

font_dance

KANA-BOONとキュウソネコカミを筆頭に、ゲスの極み乙女/KEYTALK/パスピエなどのバンドが取り入れているダンスロックミュージックにはこんなフォントがおすすめ。

 

EDMなどのクラブミュージックなどで使用されているようなフォントを使うとダンスロック系の楽しい雰囲気のCDジャケットに仕上がります。クラブミュージック系のCDジャケットではこのようなフォントをキラキラ系の加工をしてデザインします。ですがダンスロックミュージックの場合はキラキラ加工はせずにシンプルなカラーにすることでクラブミュージックとは差別化しましょう。

 

もしくはこういう感じのフォントもおすすめ。

font_dance2

細身でオシャレな雰囲気のフォントがダンスロックにマッチします。

GLAY、UVERworldなどのJ-Rock系のフォント

font_j_rock

GLAY、UVERworldなどのJ-Rock系バンドはこんな感じのシンプルだけどスタイリッシュでオシャレなフォントがよく合います。一見パソコンに元から入っている明朝系のフォントに似てるけど明朝とは違う洗練されたカッコいいフォントです。

 

もう少しデザイン性があった方がいいという方はこのようなフォントもおすすめ。

font_j_rock2

一見シンプルだけど文字が所々尖っていて洗練られたロックな雰囲気が出ています。

パンクロック系のフォント

font_punk

 

font_punk2

SEX PISTOLSやTHE CLASH、RANCIDなどの王道パンク系を目指す場合はこんなフォントがおすすめ。といよりマストです。

 

これらのフォントは元々ミリタリー系のフォントでアメリカ軍隊や軍服で使用される文字です。RANCIDなどのパンクバンドがCDジャケットに使用していたことからパンクの代名詞的なフォントになりました。

 

ミリタリーフォントはかなり豊富でかすれた感じのグランジ加工されたものなども多くCDジャケットがグッとかっこよくなるのでぜひチェックしてください。

エモ系バンドやオルタナ系バンド風のフォント

font_emo

エモ系バンドやオルタナ系バンドは一つのジャンルにとらわれないバンドが多く明確に区別することは難しいですが今日本で人気のバンドの多くがこれらの要素を取り入れています。

 

エモ系バンドやオルタナ系バンドは飾り過ぎないシンプルでオシャレなフォントを選びましょう。こちらのフォントはダンスロック系で紹介した細身のフォントと近いかもしれません。おしゃれなフォントなのでエモ系、オルタナ系バンドにもぜひ使って欲しいフォントです。

 

さらにシンプルなこんな感じのフォントもおすすめ

font_emo2

装飾が少なく主張しすぎないフォントがエモ系、オルタナ系バンドの雰囲気にぴったりです。

ハードコアバンド風のフォント

font_core

 

font_core2

激しいサウンドやボーカルと疾走感が大事なハードコアバンドにはこんな感じのフォントがおすすめです。音楽性と同じように激しいさや力強さが伝わるようなフォントを選びましょう。

 

こちらのようなダメージの多いフォントがおすすめです。多少の読みずらさはハードコアの暴力性とマッチして逆にかっこよさにつながります。カラーも赤や黒系を選ぶことでよりかっこよさが引き立ちます。

ヴィジュアル系ロックバンド風のフォント

font_v

ヴィジュアル系ロックバンドは派手な装飾がカッコイイこのようなフォントを選びましょう。色はもちろん黒でクールに決めましょう。文字先が鋭く尖る装飾が見た目にも気を遣うヴィジュアル系に非常に良くマッチします。

 

デザインができなくてもこのようなかっこいい装飾文字がたくさんあるのがうれしいです。

他にはこんな感じのフォントもおすすめ

font_v2

少しダークでホラーなテイストのフォントですがヴィジュアル系ロックのテイストにマッチしています。他のV系バンドと差をつけたい場合はこんな感じのフォントを選びましょう。

爽やか系シンガーソングライター風のフォント

font_singer

 

font_singer2

バンドではありませんが爽やか系シンガーソングライターのCDジャケットにはこんな感じのおしゃれでちょっと可愛い雰囲気のフォントがマッチします。カラーも黒系ではなく水色や黄緑などのカラーを選ぶことで全体の雰囲気が爽やかな感じになります。

総括

CDジャケットを自分で作る場合は本格的なデザインはなかなか難しいので結構ノーマルな感じのデザインになってしまいがちです。

 

そんなときはこちらのフォントダウンロードサイトで自分のバンドにマッチしたフォントをダウンロードして使用しましょう。

 

ダウンロードのやり方はまず赤丸の中の「ダウンロード」をクリックします。

フォントのダウンロード方法

 

するとフォントの詳細画面に移りますので

①もう一回「ダウンロード」をクリックしましょう。

②するとダウンロードされます。

downlord2

 

ダウンロードされたファイルを開いて

downlord3

 

「インストール」をクリックするとパソコンに保存できます。

downlord4

フォントには著作権がありますので販売目的のCDのに使用する場合は赤丸の部分に「フリーウェア」と書いてあるもののみ使用できます。font_Copyright

 

ただパソコンに元から入っているフォントを使用するのではなくあなたのバンドに合ったかっこいいフォントを使用してCDジャケットを作ってみてください。

 

もちろんCDジャケット以外にもフライヤーやステッカーなどのグッズにも使用可能です。

 

今日は以上です。


こちらの記事もおすすめ

バンドマンのためのフライヤーの作り方【告知効果抜群】

無料配布CDの作り方【捨てられずにちゃんと聴いてもらう方法】

CDジャケット印刷をバンドマンがやめるべき理由

バンドロゴを作成してグッズ収入をゲット??お気に入りのバンドロゴを作る方法!!

 

CDジャケット 制作実績

レコ発を検討中のバンドはこちらをチェック

【CDプレスとは何かを知ろう】レコ発前に知っておきたい基礎知識

ジャケットデザインバーストって何??

バンドのCD制作から発売(レコ発)までの7つの流れ

初めてレコ発するバンドのためにレコーディングスタジオの選び方から作業内容を徹底解説します!

CDジャケットの作り方【素人でもプロ並みのCDジャケットを自作】

かっこいいバンドロゴを作りたい方はこちらをチェック

これまで作成したデスメタルバンドのロゴ厳選7個を紹介

バンドロゴを作成してグッズ収入をゲット??お気に入りのバンドロゴを作る方法!!

ライブグッズを作成したい方はこちらをチェック

バンドグッズ人気物販ランキング10選!おすすめ制作会社も紹介

プロフィール

よっしー

よっしー(田中義一)

1985年千葉生まれ。バーストのブログを書いている人。デザインも少々。これまで1,000を超えるバンドにデザインを提供してきました。基本サッカー見ながらパソコンいじってる。外出時はパソコンいじれなくてソワソワして落ち着かない。
性格⇒ポジティブだけど打たれ弱い。超リアリスト。
好きなもの⇒ハンバーガー、サッカー観戦、熱帯魚