2017.1.23
バンドにとって欠かせないリハーサル。それに使用するスタジオは自分たちに合う条件のものを選ぶのが一番ですよね。
そこで今回は、音楽の街下北沢のリハーサルスタジオおすすめ5選をご紹介します。価格、レンタル機材や行っているサービスなどまとめていますので都内で活動するバンドマンは是非チェックしてください。
バンドマンがスタジオを選ぶ基準として挙げられるのは、大きく3つあると思います。
・価格
・貸出機材
・サービス
ほかにも立地(駅から近い)などの条件があると思いますが、下北沢にはリハーサルスタジオがいっぱい…正直、立地という条件に関してはどんぐりの背比べなので、今回はあまり重視しないこととします。価格に関しては、平日一時間の使用料、そしておそらくバンドマンの需要が一番高い、デイパックの料金をまとめていきたいと思います。
こちらのスタジオノアはわりと何処にでもある、業界では王手のスタジオ、というイメージ。もちろん下北沢にもあります。アクセスは下北沢駅南口から徒歩五分。
8~17帖のブースが9つと多く、下北沢のスタジオには珍しいピアノブースが2つあります。さすがという感じですね。駐車場も完備していて、いうことなしです。
機材に関しては、基本的なものはほぼ揃っており、他では貸し出していないようなちょっとマイナーな機材まで貸出をしてくれます。気になる価格は、標準的な12畳の部屋で、
・平日1時間 ¥1,728(税込)
・デイパック3時間 ¥3,628(税込)
となっています。スタッフさんの対応もとてもよく、使いやすいスタジオです。ただひとつデメリットは、人気のスタジオなので予約が取りづらいです。
こちらのスタジオは下北沢1st店、下北沢2nd店と、二店舗あります。下北沢1st店のほうは、ERAというライブハウスが併設されています。ERAはゲスの極み乙女なんかも出ていた有名なライブハウスですよね。
今回はこの1st店をご紹介。アクセスは下北沢駅北口から徒歩四分。こちらの1st店は、ブースの数は6つ、12帖から20畳となります。機材に関しては、標準的なものはそろっています。ノアに比べてオプション機材の数は少ないものの、ノアにはないOrangeのアンプを貸し出していたりと、リンキーならではの魅力もあります。価格は、十二畳の部屋で
平日一時間 ¥1,550(税込)
デイパック3時間 ¥3,450(税込)
となります。ノアよりはスタジオ代を抑えられそうですね。
スタジオベイドは、駅からかなり離れたところに位置しています。ほかのスタジオに比べればアクセスは悪いかもしれません。
ブースの数は6つと少なめですが、ピアノブースがあったり、44畳の大型ブースがあり、ライブをすることも可能です。ラブ人間主催のサーキットイベント「下北沢にて」では、ライブ会場になったりしていました。
また、部屋に常設されたipadを使って、演奏をレコーディング、その音をスマホのアプリで聴ける「即レコ24」というサービスも行っています。また、カメラの貸し出しも行っており、スタジオ内の様子をUstreamなどで配信できるサービスもあり、魅力的です。
機材に関しては標準的なものは揃っていて、かつマイクの種類が豊富だと思います。
値段は、12畳の部屋で
平日1時間 ¥1,900(税込)
デイパック3時間 ¥4,560(税込)
となっています。
ガードアイランドスタジオも下北沢店に二店舗ありますが、今回は駅から近い南口店をご紹介。駅から徒歩一分、歩いてすぐのところにあります。
ブースの数は9~12畳の部屋が6つ、機材に関しては、標準的なものはそろっていますが、オプション機材は種類が少ないです。また、ほかのスタジオに比べると、ちょっと汚さが目立つかもしれません。
値段は12畳の部屋で、
平日1時間 ¥1,900(税込)
デイパック3時間 ¥3,600(税込)
となります、値段も他とそんなに変わらないのに、ちょっぴり汚いのが残念ですが、すぐ予約をとれるというのがメリットです。今日いきなり練習を入れたい!という場合にも空いている場合が多いので、おすすめです。
下北沢の駅からは少し離れますが、三軒茶屋と下北沢駅のちょうど中間あたり、淡島通り沿いのスタジオです。外観がおしゃれで、パッと見た感じ「お洒落なカフェかな?」と思うようなスタジオです。
ブースは5つとこじんまりとしていますが、価格も安いため、おすすめです。(貸出機材はHPに記載がなかったので割愛させていただきます)
レンタル料金は、10畳の部屋で
平日1時間 ¥1,300(税込)
デイパック3時間 ¥3,100(税込)
となっています。雰囲気もいいので、ゆったり練習ができると思いますよ。
今回は下北沢のスタジオおすすめ5選をご紹介してきましたが、お役に立ちましたでしょうか?
いろいろ紹介してきましたが、私個人の意見としては、色々なスタジオを試してみるのがいいと思います。スタッフさんと仲良くなれたり、練習以外にも楽しいことがたくさんありますよ。
今日は以上です。
こちらの記事もおすすめ
⇒【バンドマンがおすすめする】下北沢の有名ライブハウスを5つ紹介
⇒バンドマンならライブハウスでバイトしよう【ライブハウスバイトのメリット】
⇒【ライブハウス店員に聞く】ブッキングイベントのブッカーの良し悪しを見極めよう!
⇒【CDプレスとは何かを知ろう】レコ発前に知っておきたい基礎知識
⇒初めてレコ発するバンドのためにレコーディングスタジオの選び方から作業内容を徹底解説します!
⇒CDジャケットの作り方【素人でもプロ並みのCDジャケットを自作】
よっしー(田中義一)
1985年千葉生まれ。バーストのブログを書いている人。デザインも少々。これまで1,000を超えるバンドにデザインを提供してきました。基本サッカー見ながらパソコンいじってる。外出時はパソコンいじれなくてソワソワして落ち着かない。
性格⇒ポジティブだけど打たれ弱い。超リアリスト。
好きなもの⇒ハンバーガー、サッカー観戦、熱帯魚