叙情性溢れるメロディー!LOST IN TIME(ロストインタイム)の名曲・人気曲

2017.5.15

LOST IN TIME ロストインタイム

LOST IN TIME(ロストインタイム)

2001年結成の叙情性溢れるメロディーが売りのバンド。ちなみにバンド名は尊敬するbloodthirsty butchersの曲名から付けられてます。

 

知る人ぞ知るバンドではありますが、あまりテレビの露出がないのでそこまで一般に知られてないですが、いい曲が多数あります。個人的にもっと多くの人に知ってほしいバンドです。早速おすすめの曲を紹介していきたいと思います。

約束

こちらはLOST IN TIMEの代表する1曲。素朴ですがロックでカッコイイナンバーとなっています。群青というマキシシングルの1曲目に入ってる曲です。とにかくサビが圧巻です。ボーカルの海北さんもスゴイいい声してます。

列車

私はこの曲を初めて、スペースシャワーTVで聴いてLOST IN TIMEに心打たれました。シンプルなリズムというか、コード進行の中にどこか懐かしさを感じされるような叙情性溢れるメロディーになってます。PVもいい感じで曲と合っていて絶妙です。最初のイントロからサビまですべて秀逸で個人的に一番のおすすめ曲です。

ココロノウタ

今の時代にタイアップやCMでこの曲が使われてたら、もっと話題になったり売れていたと思います。疾走感と叙情性あふれるメロディーを両立した1曲。PVの漁港とよくマッチしています。01:04の間奏からの榎本さんのギターがおすすめポイント。かなり絶妙です!

旅立ち前夜

旅立つ友への励ましの曲です。その名の通り旅立ち前夜という3曲入りのシングルの1曲目の曲です。「さぁ、旅を始めよう」というアルバムの1曲目に入っています。

グレープフルーツ

片思いの切なさを歌ったしっとりとした1曲です。気になる異性とのカラオケで歌うには打ってつけ。これまでBEST盤を2枚出してまして、きのう編とあした編と2種類がありますが、きのう編の16曲目に入っています。

線路の上

LOST IN TIMEのかなり初期の方の曲です。いい感じにせつなくて疾走感もある1曲。1stの冬空と君の手というアルバムの3曲目に入っています。ちょうどこのアルバム終わったぐらいにバンドの初期メンバーであった横内武将さんが並行してたバンドのTHE LOCAL ARTに専念する為に脱退します。代わりにベースボーカル担当の、海北大輔さんの高校の時の後輩の榎本聖貴さんがサポートメンバーを経て正式に加入します。このアルバムは唯一初期メンバーの横内さんが参加されてるアルバムとなっているのでその辺も必見です。

ニジノシズク

しっとりとしていて哀愁もあり素晴らしい1曲。ロスト アンド ファウンドというアルバムの3曲目に入っています。

燈る街

最初のギターのイントロからのピアノが入ってくるところが印象的な1曲!しっとりと落ち着いていて歌詞もいい。この曲はDOORSというアルバムの3曲目に入っています。ある程度年月を重ねてきていい味が出てきてます。

歩く速度とその矛盾

LOST IN TIMEの今までがギュッと詰まったすばらしい1曲。PVが今まで歴史が見れて感慨深いものがあります。LIFE IS WONDERというアルバムの3曲目に入っています。

 

以上LOST IN TIMEのおすすめの名曲をピックアップしました。他にもいい曲がいっぱいあるので是非LOST IN TIMEがいいと思ったなら曲を探してみてください。

 

プロフィール

よっしー

よっしー(田中義一)

1985年千葉生まれ。バーストのブログを書いている人。デザインも少々。これまで1,000を超えるバンドにデザインを提供してきました。基本サッカー見ながらパソコンいじってる。外出時はパソコンいじれなくてソワソワして落ち着かない。
性格⇒ポジティブだけど打たれ弱い。超リアリスト。
好きなもの⇒ハンバーガー、サッカー観戦、熱帯魚