2017.6.8
冬も終わり、暖かくなってきた今日この頃。音楽好きならあるイベントを連想するはず!
そう!フェスです!
5月~8月を中心に全国の様々なところで開催される音楽の祭典!太陽の光、凄まじい熱気、フェス特有の一体感、非日常感という単独ライブでは味わえないものもあり、すっかりフェスの虜という方も多いのでは?
そこで今日は本気で踊れる曲を紹介という事で、最近人気沸騰中で今年も色々なフェスに出演予定のバンド「夜の本気ダンス」にスポットを当てて、彼らの魅力、そしてフェスでダンスする為にも是非予習しておくべき曲7選を紹介します。
私が初めてこのバンドを聞いたのは2年前くらいだったか、好きなバンドのMVを動画サイトで見ていたら、オススメ動画に彼らは居ました。初めて聞いた曲は「WHERE?」素直に曲のカッコよさに痺れると同時に、「あっ、バンド名の方が夜の本気ダンスなのか」と気づきました。危うく友人に「WHERE?っていうバンドカッコいいよ!」とドヤ顔で紹介するところでした。
しかしその時感じました!昨今の奇を衒ったバンド名ブームの様に、無駄に長い!文章なのか?というやり過ぎ感が無く、バンドのコンセプトがしっかり伝わる、それでいてインパクトのあるバンド名、それが「夜の本気ダンス」という目を引く存在なのです。
さて、バンド名の魅力を伝えたところで次は楽曲についてお話します。私が思うにはこのバンドは基本に忠実だということです。このバンドの曲を聴いてもらうと分かると思いますが、ヴォーカル米田さんの独特な歌いまわし、独特な歌詞、癖になるイントロ、それぞれを見ると攻めたバンドだと思います。しかしどことなく聴いていて懐かしさを感じませんか?
それは楽曲の根底にガレージロックとダンスミュージックの基礎がしっかりと敷かれている事が理由だと思います。またそれによって安定感が生まれています。事実私も「次の新曲もきっとカッコいいんだろうな」と絶大な信頼を寄せています。そこに先ほどの攻めた要素を乗せることにより、ノスタルジーと安定感を装備し、基礎のしっかりした最先端ロックが完成するのです。
とにかくノリやすい、踊りやすいというのが彼らの曲の特徴です。「体が自然とノッてくる」というクラブ好きの友人が言っていた寒気のするセリフですが今回は引用させてもらいます、そう自然とノッてくるのです!
しかも!めちゃくちゃハードなロックというわけでもなく、変なタイミングでの変調やテンポアップなどがないので、30,40代の方、あまり聴いたことがないであろう方もノッているのが他のバンドに比べても多いように感じます。
そしてライブやフェスで彼らは本領を発揮します。何と言ってもヴォーカル米田さんによる小洒落たパフォーマンスです。イントロ、間奏中のステップやダンス、ネクタイをリズムに合わせながら外す曲導入、観客との掛け合いも「本気ダンスしてますか?」という徹底ぶり!
潔癖なまでに自分達の世界観を大事にしているからこそ滲み出るカッコよさというのが彼らのステージにはあります。
この記事を見て、今年のフェスは夜の本気ダンスを見てみようと思ってくれた方!全部良い曲ばかりですが、その中でもかなり盛り上がるであろう曲を7つ紹介していきます。
2016年12月にリリースされたシングルです。曲の出だしでドラム→ベース→ギターという流れで徐々に増えてきてからの米田さんのステップがしびれる事間違いなし!!!演奏するなら序盤にやるイメージが強いので、この曲でエンジンをかけてください!
2016年リリースされたアルバム「DANCEABLE」に収録されている曲です。このアルバムがメジャーデビュー作という事と、動画配信サイトでこの曲のMVが見れるという事で認知度が非常に高く、イントロが流れ出すと会場が湧く人気曲です。ちなみにMVの米田さんのダンスは圧巻です!
これはライブ、フェスでは恐らく100%やるであろう超人気曲!そして今回の記事でも触れた、ネクタイをリズミカルに外すイカした導入演出はこの曲の時に行われます。この曲はとりあえ導入に酔いしれて、あとはもう音楽に合わせて激しくダンスするのみ!!
この曲は個人的にとても好きな曲で、フェスで演奏する可能性は高めです。テンポ的にも曲調的にも他の曲よりのんびりとした印象ですが、サビの部分で「ウォッチンユー!!」「ウォッオッオー!!」と皆と声を合わす箇所があるのが魅力です。
この曲はノスタルジックな気分になる名曲です。歌詞はどことなく切なさを感じるものですが、テンポは比較的速く淡々とした印象です。だけどフェスになれば踊らずにはいられないのが人間です。自分に素直になり、ノるのか聞き入るのかを決めましょう!
最新曲です!まだ私もライブでは聴いた事が無い曲ですので期待を込めてのチョイスです。曲の全体像としてはOnlySeventeenのように切なさを感じる曲です。しかしサビで、淡々と、だけど力強く歌詞の想いとリンクしたような運びになっていますので、サビまでは肩を揺らしリズムを刻み、サビで「俺はあの子の事が好きなんだ!」と吹っ切れたようにノッてみるのがオススメです!
永遠の代表曲にして超人気曲にして最高の本気ダンス曲です!もうこの曲は周りの目など気にせず踊り散らしましょう!「こんな最高な音楽が流れているのに踊ってない方が恥ずかしいよ?」くらいの気持ちでエネルギーを全て吐き出しましょう!
いかがでしたか?
このバンドを知らんかった人は興味が湧いてきたのでは?、
「興味はあったんだけど・・・」という方はこの記事を見てもっと夜の本気ダンスについて知りたくなったのでは?
そしてファンの方はフェスに向けてテンションが上がったことでしょう!
是非この記事を参考に最高のフェスライフを送りましょう!
⇒【CDプレスとは何かを知ろう】レコ発前に知っておきたい基礎知識
⇒初めてレコ発するバンドのためにレコーディングスタジオの選び方から作業内容を徹底解説します!
⇒CDジャケットの作り方【素人でもプロ並みのCDジャケットを自作】
⇒バンドロゴを作成してグッズ収入をゲット??お気に入りのバンドロゴを作る方法!!
⇒バンドグッズ人気物販ランキング10選!おすすめ制作会社も紹介
よっしー(田中義一)
1985年千葉生まれ。バーストのブログを書いている人。デザインも少々。これまで1,000を超えるバンドにデザインを提供してきました。基本サッカー見ながらパソコンいじってる。外出時はパソコンいじれなくてソワソワして落ち着かない。
性格⇒ポジティブだけど打たれ弱い。超リアリスト。
好きなもの⇒ハンバーガー、サッカー観戦、熱帯魚