BRAHMAN(ブラフマン)のカッコイイCDジャケットを厳選して紹介

2016.12.11

AIRJAMでもお馴染みのj-Rockシーンを牽引するパンクロック・ハードコアバンドBRAHMAN(ブラフマン)。20代後半~30代には熱狂的なファンが数多くいるバンドです。

 

今回はそんなBRAHMAN(ブラフマン)のカッコイイと思うCDジャケットを私が独断で厳選して紹介したいと思います。

 

BRAHMAN

1995年東京にて結成。

メロコアパンクとハードコア、さらには民族系音楽の特徴を併せ持ったサウンドが特徴の4人組ハードコアバンド。仏教や哲学の思想や世界観を取り入れた楽曲が多く日本語と英語の歌詞を使い分けている。その独特の世界観とライブパフォーマンスは海外でも評価が高い。1,999年トイズファクトリーよりメジャーデビュー。

A MAN OF THE WORLD

A MAN OF THE WORLDのジャケット

出典 – http://brahman-tc.com/

 

1998.9.1発売

バンドロゴと薄い背景模様のみのデザインながら一目見ればブラフマンのジャケットとわかる存在感があります。インドの仏教系文字である梵字を思わせる文字を使用したロゴと背景模様から特徴的音楽性である民族観が見事に伝わってきます。パッと見モノクロですがロゴ裏の模様には虹色が使用されていてカラーも寂しくならないような絶妙のバランスになっています。

THE MIDDLE WAY

THE MIDDLE WAYジャケット

出典 – http://brahman-tc.com/

 

2004.9.29発売

梵字風に描いたバンド名とタイトル、その周りを取り囲む街の写真がカッコイイです。よく見ると街の中には自由の女神やエッフェル塔、ピラミッドなどが見え、「ブラフマン=宇宙の根源」を如実に表現するデザインとなっています。空の色がほのかに赤、青、緑、紫になっているのがデザイン性を高めているポイントです。

Handan’s pillow/逆光

brahman_Handan’s pillowのジャケット

出典 – http://brahman-tc.com/

 

2007.4.4発売

初期のエスニックな感じと最近の激しい音楽性が融合したカッコイイ曲です。デザインもその2面性が混じり合うかのようなデザインになっています。曲のエスニックな部分がグレーのカラーで表現され、激しい部分が炎で表現されているような印象を受けます。2つが混じり合い放射線状に伸びていることで曲同様2つのバランスが絶妙に取れています。

ETERNAL RECURRENCE

ETERNAL RECURRENCEのジャケット

出典 – http://brahman-tc.com/

 

2009.6.10発売

「A MAN OF THE WORLD」を中心とした旧作3作品の再録盤です。デザインについても放射線状に伸びる模様が「A MAN OF THE WORLD」を彷彿とさせる仕上がりになっています。中心には「A MAN OF THE WORLD」がバンドロゴのみだったのに対し「ブラフマー=宇宙の創造を司る神」が描かれていてより神々しさが増しています。

 

インディーズ時代の「A MAN OF THE WORLD」から10年近くが経ちバンド自身も成長した様子がデザインからも現れています。

露命

brahman_露命のジャケット

出典 – http://brahman-tc.com/discography

 

2012.12.5発売

3/4拍子のリズムと伸びやかなメロディが斬新でありながらブラフマンらしい荒ぶる衝動性がカッコイイシングル「露命」。震災の被災者に寄り添うようなTOSHI-LOWらしい切なる重いを綴った歌詞にも注目のこの曲。デザインについては震災で感じた命の儚さや絶望感、被災者への思いをシンプルに描いています。カラーをモノクロにして無駄を一切省いたデザインが思いの強さを物語っているかのようなデザインです。バンド名もこれまでのジャケットとは違いどこか儚いイメージのロゴになっています。

尽未来際

brahman_尽未来際のジャケット

出典 – http://brahman-tc.com/discography

 

 

結成20年を迎えるブラフマンの2枚組ベスト盤。記念すべき年を祝うキーワードとして掲げられている【尽未来際(仏教用語で“永遠の未来”)】がタイトルの数々の名曲が結集されたアルバムです。インディーズ時代から彼らのデザインを支える7STARS DESIGNによるこれまでの集大成と言えるデザイン。「The Brahman」という感じのデザインです。

 

放射線状に伸びるブラフマンではお馴染みの模様と「象頭神=ガネーシャ」がヒンドゥー教の雰囲気を一層引き立てています。

 

 


こちらの記事もおすすめ

【無料で聴き放題】音楽ストリーミング配信サービスSpotify[スポティファイ]とは

インディーズでも簡単に楽曲配信可能!TUNECORE JAPANのここがすごい!

人気のバンドメンバー募集サイト【厳選8個まとめ】
 

CDジャケット 制作実績

レコ発を検討中のバンドはこちらをチェック

【CDプレスとは何かを知ろう】レコ発前に知っておきたい基礎知識

ジャケットデザインバーストって何??

バンドのCD制作から発売(レコ発)までの7つの流れ

初めてレコ発するバンドのためにレコーディングスタジオの選び方から作業内容を徹底解説します!

CDジャケットの作り方【素人でもプロ並みのCDジャケットを自作】

かっこいいバンドロゴを作りたい方はこちらをチェック

これまで作成したデスメタルバンドのロゴ厳選7個を紹介

バンドロゴを作成してグッズ収入をゲット??お気に入りのバンドロゴを作る方法!!

ライブグッズを作成したい方はこちらをチェック

バンドグッズ人気物販ランキング10選!おすすめ制作会社も紹介

プロフィール

よっしー

よっしー(田中義一)

1985年千葉生まれ。バーストのブログを書いている人。デザインも少々。これまで1,000を超えるバンドにデザインを提供してきました。基本サッカー見ながらパソコンいじってる。外出時はパソコンいじれなくてソワソワして落ち着かない。
性格⇒ポジティブだけど打たれ弱い。超リアリスト。
好きなもの⇒ハンバーガー、サッカー観戦、熱帯魚