2017.9.19
みなさんが普段視聴するテレビや映画、舞台などにおいて実はベースという楽器を奏でていた著名人がいらっしゃいます。ミュージシャンだったのという驚かれる方もいらっしゃるでしょう。今回はそんな実は私ベーシストなんですという方々をご紹介していきます。
グループサウンズ(GS) リバイバル スペシャル
今もなお、俳優としてご活躍していらっしゃる「寺尾聰(てらおあきら)」さん。シンガーソングライターとして「ルビーの指環」という大ヒット曲でも有名ですね方ですよね。しかし「寺尾」さんは元々「ザ・サベージ」というグループ・サウンズバンドでベースと担当していらっしゃいました。「この手のひらに愛を」という曲が当時ヒットしたそうです。その後は石原裕次郎さんの監修する作品に俳優として登場し、黒澤映画の『雨あがる』では主演を務め、日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を獲得しました。これにより名優としての地位を築きました。現在はまた音楽活動も開始され、ベースを弾いていらっしゃるそうです。
Keanu Reeves Band Dogstar @ Hard Rock Café
「マトリックス」で一躍大スターになった「キアヌ・リーブス」さん。今はハリウッド俳優として、とても有名ですね。そんな彼は1991年に結成したグランジ系のロック・バンドの「ドッグスター」でベースを担当していらっしゃいました。アルバムも数枚発表しており、実は日本での公演もしております。
東名阪だけでなく、秋田や宮城といった東北地方でも公演を開いたそうです。なぜそこだったのかはよくわかりませんが、これを見に行っていた人はとても貴重な体験をしたと思います。グランジという割にはとても暖かいメロディが特徴的な楽曲の方が多いです。どちらかというとアメリカンロックがルーツのグランジという感覚でしょう。
いかりや長介のベース
「ザ・ドリフターズ」のリーダーとして日本を席巻し、その後俳優としても名脇役として、「踊る大捜査線」などに出演されていた「いかりや長介(ちょうすけ)」さん。「ザ・ドリフターズ」はコント集団であると思っている方も多いと思いますが、その経歴はバンドとして始まっています。「いかりや」さんはベースを担当し、「ウッドベース」と「エレキベース」で演奏をしています。日本で「フェンダー」のベースを初めて所有した人物であるということや親指で弦をはじく演奏方法「いかりや奏法」は日本におけるスラップ奏法の原点ではないかなど、多くの伝説も残していらっしゃいます。とあるCMで弾いたアップライトベースの姿のカッコ良さは最高です。渋さがにじみ出ています。
ザ・タイガース復活コンサート2013
こちらも沢山の映画やドラマに出演され、日本においても今や名バイプレイヤーの頂点にいらっしゃるのが「岸辺一徳(きしべいっとく)」さんではないでしょうか。実は「岸辺」さんは「勝手にしやがれ」や「TOKIO」などの名曲で知られる「ジュリー」こと「沢田研二(さわだけんじ)」さんがボーカルをしていた「ザ・タイガース」でベースを担当しており、ステージネームは「サリー」という名で活動していました。当時からベースの演奏レベルが相当高く、あの「おニャン子クラブ」などのアイドル楽曲で人気博したベーシスト「後藤利次(ごとうとしつぐ)」さんへ手ほどきしたほどであったと聞きます。かの有名な「レッド・ツェッペリン」のベーシストである「ジョン・ポール・ジョーンズ」も彼のベースのうまさに感動し、会いたいとラブコールを送っていたようです。その後も数多くのバンドを渡り歩き、有名なところでは「太陽にほえろ」や「傷だらけの天使」といったドラマのテーマソングでそのベースの音を聴くことができます。
キャロル (ファンキーモンキーベイビー)
日本におけるキングオブロックといえばこの人。「矢沢永吉(やざわえいきち)」。今ではボーカルというフロントマンとして知られていますが、伝説のバンド「キャロル」時代はベースを担当していました。ベースを担当することについて本人いわく「ビートルズ」の「ジョンレノン」と「ポール・マッカートニー」の関係にあこがれていたからと発言しています。実際にベーシストであったことを証明する内容としてギターメーカーである「フェルナンデス」が矢沢モデルという琵琶のような形をしたベースを販売していました。あのリズムフレーズを弾きながら歌を歌うというのはかなりの技術がないとできないです。永ちゃんの才能には本当に感服してしまいます。
いかがでしたでしょうか?名俳優と呼ばれる人が結構ベースを弾いているようですね。もしかしたらベース演奏で培ったボトムを押える能力や周りとの調和を目的とする演奏方法などが演技の間などにも生かされているのかもしれませんね。
今日は以上です
⇒【CDプレスとは何かを知ろう】レコ発前に知っておきたい基礎知識
⇒初めてレコ発するバンドのためにレコーディングスタジオの選び方から作業内容を徹底解説します!
⇒CDジャケットの作り方【素人でもプロ並みのCDジャケットを自作】
⇒バンドロゴを作成してグッズ収入をゲット??お気に入りのバンドロゴを作る方法!!
⇒バンドグッズ人気物販ランキング10選!おすすめ制作会社も紹介
よっしー(田中義一)
1985年千葉生まれ。バーストのブログを書いている人。デザインも少々。これまで1,000を超えるバンドにデザインを提供してきました。基本サッカー見ながらパソコンいじってる。外出時はパソコンいじれなくてソワソワして落ち着かない。
性格⇒ポジティブだけど打たれ弱い。超リアリスト。
好きなもの⇒ハンバーガー、サッカー観戦、熱帯魚