2017.8.13
ベースギターを練習する上、ベースを買ったら次は教則本を買って、弾き方やリズムの取り方などを勉強する方が多いでしょう。
しかし、実際本ではどうやって弾いているのか。本当にこの弾き方、音の出し方で問題がないのだろうかと不安になってしまう人もいらっしゃると思います。そんな時とても役に立つのが教則ビデオ・DVDです。
実はいろいろなジャンルのベースプレイヤーの教則ビデオが販売されています。今回はその中でもおすすめの作品をご紹介していきたいと思います。
Guitar – Trailer – Billy Sheehan In My Humble Opinion
ベースヒーローといったらこの人の名前を挙げなければ始まりません。「Mr.Big」や「ナイアシン」などで超絶技巧のベースプレイを見せてくれる「ビリー・シーン」。そんな彼のプレイ、楽器やその思いなどをまとめたのがこの「IMHO」です。奏法だけでなく、ベーシストとしてのメンタル部分も知ることができる貴重な作品として完成されています。
教則DVD『広瀬洋一 HEESEY’S ROCK’N’ ROLL BASS STYLE』(ex.THE YELLOW MONKEY)
日本を代表するロックバンド「THE YELLOW MONKEY」。ベーシストとして活躍し、「HEESEY(ヒーセ)」という愛称で皆から慕われている「廣瀬洋一(ひろせよういち)」さんが自身の研究したロックビートについて、余すことなく教えてくれるのがこの教則ビデオです。
ピック弾き奏法や指弾き奏法をメインにロックな楽曲での弾き方を詳細に教えてくれています。日本でも有数のピック弾きの名手である彼のピッキングタッチなどをしかと目に焼き付けることができますよ。
教則DVD『アップライト・ベース奏法 ~エレクトリック・ベースとの奏法比較考察』クリス・ミン・ドーキー
ベースはベースでもウッドベースやアップライトベースを弾きたいと思っている方も少ないは無いと思います。でもその弾き方や練習法はどうしたらいいのかわからないとあきらめていませんか。そんなお悩みを解決する教則ビデオがこちら。世界の名だたるミュージシャンのサポートをしてきた「クリス・ミン・ドーキー」さんの『アップライト・ベース奏法 ~エレクトリック・ベースとの奏法比較考察』です。エレキベースとの比較も教えてくれますので、アップライトベースの優位性やどのような音楽でどのような演奏方法が向いているのかということを知ることができます。とても貴重な教則ビデオだと思います。
教則DVD『ベーシストのためのコード&スケール入門』林束紗
自身のバンドのみならず、「浅井健一」さんなどの一流ミュージシャンのサポートも務める「林束紗」さんによるコードとスケールに関する教則ビデオです。
奏法やフレーズの次の段階として必要となるのが音の構造です。コードやその中の構成音は自分自身のベースフレーズを作る上では必ず重要になります。そいった内容を「林」さんが優しく教えてくれますよ。ピック弾きによる演奏もピックでの演奏方法の勉強になると思いますので要チェックです。
教則DVD「スラップ・ベース完全攻略/江川ほーじん」Digest
「Runner」や「リゾラバ」などのヒットソングで人気を獲得した「爆風スランプ」の元ベース「江川ほーじん」さん。現在も精力的に活動されている一流ベーシストです。内容としては終始スラップベースの弾き方、フレージングラリーグラハムやP-ファンクのミュージシャンが弾くような野太い音のチョッパーが特徴ですが、細かい音粒で繰り出されるフレーズも必聴です
教則DVD『鳴瀬喜博 直伝 超絶チョッパー・ベース』
「ナルチョ」の愛称で親しまれ、日本でスラップを弾かせたらその右に出るものはいないのが「鳴瀬喜博(なるせよしひろ)」さん。基本的な部分から応用までをきちんと本人が解説してくれています。フュージョンからJ-POPに至るまで様々な楽曲に携わってきた「鳴瀬」さんだからこそ表現できるスラップフレーズを心いくまで堪能できる作品であることは間違いありません。チョッパーを極めたい人は是非とも視聴することをお勧めします。
『スラップ・ベース超入門』 FチョッパーKOGA [gacharic spin]
「GACHARIC SPIN」でメジャーデビューした若手実力派女子ベーシストでス「FチョッパーKOGA」さん。彼女の得意技であるスラップ奏法について解説した教則ビデオです。ステージ上で栄えるスラップとはどういったものなのかという部分でこのビデオはとても参考になると思います。男性にすればこんなかわいい子に教えてもらえるとしたらベースを練習するやる気が出ますよね。
『IKUO Technical Rock Groove』リットーミュージック刊 付属DVDサンプル動画
自身のバンド「BULL ZEICHEN 88」や「abingdon boys school」などのバンドでテクニカルなベースプレイが人気の「IKUO」さん。彼自身が監修したスラップや三本指ピッキング、タッピングなど様々なプレイに関して収めた『IKUO Technical Rock Groove』はテクニカルバンドで活躍したい方に是非お勧めしたい作品となっています。沢山のサポートの現場で培ってきたその素晴らしい技術を体感することはあなた自身のレベルアップに必ずつながると思います。
今日は以上です。
⇒【CDプレスとは何かを知ろう】レコ発前に知っておきたい基礎知識
⇒初めてレコ発するバンドのためにレコーディングスタジオの選び方から作業内容を徹底解説します!
⇒CDジャケットの作り方【素人でもプロ並みのCDジャケットを自作】
⇒バンドロゴを作成してグッズ収入をゲット??お気に入りのバンドロゴを作る方法!!
⇒バンドグッズ人気物販ランキング10選!おすすめ制作会社も紹介
よっしー(田中義一)
1985年千葉生まれ。バーストのブログを書いている人。デザインも少々。これまで1,000を超えるバンドにデザインを提供してきました。基本サッカー見ながらパソコンいじってる。外出時はパソコンいじれなくてソワソワして落ち着かない。
性格⇒ポジティブだけど打たれ弱い。超リアリスト。
好きなもの⇒ハンバーガー、サッカー観戦、熱帯魚